昔から帰宅すると着ていた洋服にブラシ掛けをして手入れしておくと服に良いと言われています。
着ている服には、外出中にチリやホコリがしっかりついています。
また、現代ではスギ花粉のようなアレルゲン物質を家の中に入れないためにブラッシングをおすすめしています。
このように着用した服には空気中のいろいろな汚れ物質がついているんです。この汚れをクリーニングでは不溶性のヨゴレと言っています。
そして、付着した汚れの中には油成分も含まれていることが多く、それらの汚れを落とすのにはドライクリーニングが適しているのです。
汚れの成分はそれだけではありません。
90%はドライクリーニングが得意とする不溶性ヨゴレですが残り10%は水に溶ける水溶性ヨゴレなのです。この水溶性ヨゴレはドライクリーニングでは落としきれないヨゴレとなります。
この10%の汚れはふだんはほとんど気にならないものですが、保管や回数が重なるとシミや黄ばみとなってしますます。
そうなる前に水洗いも行うダブルクリーニングで衣類もスッキリさせてあげることをおすすめします。
2022年8月、夏季休業ご案内
-
平素はクリーニング.シードをご利用いただきまして、誠にありがとうございます、
2022年8月の夏季休業のご案内です。
8月13日(土)~15日(月)は、休業いたします、
8月16日は通常営業いたしますが
8月17日(水)・8月18日(木)は定休日です。
お急ぎの品物や私どもの夏季休業後に着用が決まっている品物は、
お手数おかけいたしまして誠に申し訳ございませんが
店頭スタッフに仕上がり日を確認していただき、お早めにお出しください、
どうかよろしくお願いいたします。
クリーニングシード、店主